長野県飯田市の人々に聞いてきました!皆さんにとって幸せの瞬間とは?

こんにちは、生涯自由人のマイコです♪

みなさん、最近、幸せを感じていますか?

今回は、長野県飯田市で出会った仲良し3人組の幸せをお伝えしながら、あなたの普段の生活にちょっとした変化が訪れるヒントをご紹介します♪

Atsukoさんにとっての幸せな瞬間♪

まずはじめに迷わず描いてくれたのは、飯田市生まれ飯田市育ちのAtsukoさん。

他の二人が、

「ん〜、幸せかぁ。。こんな感じっていうのはあるんだけど、絵で表現するのが難しいなぁ。」

「わたしもあるんだけど、絵のセンスが・・」

など頭を抱えている間に、ささっと描いてくれた絵がこちらです!

Atsukoさんの絵

ちょっと解説。

天竜川沿いを歩いている場面。夕日が川に沈んでいく様子を表現してくれました。

Atsukoさんは、飯田市に流れる天竜川沿いを歩くのが好きで、夕方3時〜4時くらいに歩くと夕日が沈んでいくのが見れて特に心が癒されるのだそうです。

わたしも夕日を見るのがすごく好きなので、とても共感しました♪

ぱーにーさんの幸せ

続いて描いてくれたのは、仕事で飯田市に引っ越してきて6年になる、埼玉県出身のぱーにーさん。

「わたし絵のスキルが〜〜」

と言いながらもきっちり、描いてくれました!

その描いてくれた絵がこちら♪

ぱーにーさんの描いてくれた絵

周りに「それ、棒人間だし!」

とか言われながらも最後まで描いてくれた絵のシーンは、

左:汗をかきながら仲間と仕事をしている場面 右:みんなでご飯を食べている場面

ぱーにーさんは現在、氷を作る会社で仕事をしています。就職してはじめの2年くらいは、生まれ育った土地と全然違うところへ来て、昔からの友だちなどいなく、孤独な気持ちになることも多かったようです。

ですが、徐々に飯田での友だちも増え、仕事にも自信がついて、今では飯田での生活をすごく楽しんでいるようです。

「自分にできることがある」

と思えるのが、ぱーにーさんが仕事を好きでいられる理由だそうです。

「氷が液体から個体になっていく瞬間が楽しいのかな?」

「おお、大きくなった(体積増えた!)というのを見るのが面白いのかな?」

などと半ば冗談半分で想像していたわたしたち、ごめんなさい!笑

ラストバッター、Dairaさん

最後は、二人を飲みに行こう、と誘った今日の会の発起人のDairaさん。

飯田市出身で、イベントの企画や自治体と協力して課題を解決するコンサルなど、いろいろなお仕事をされています。

「自分の仕事を一言で表せれない」

と本人も言っていました(笑)

そんなDairaさんが最近はまっていることは、iPad で絵を描くことです。

毎日一枚ずつTwitterにアップしているそうで、そのクオリティーが非常に高くて驚きました。

Dairaさんの描いてくれた絵

「Dairaくん、絵上手いよ!」

など、期待を大きくかけられながら、

「ん〜、難しいなぁ。幸せなときかぁ。」

といろいろ苦心しながらも描いてくれました。

こちらです▼

夢中になっているときに、幸せを感じる

という様子を、ガイコツの脳みそと目がギラギラしている絵で表現してくれました!

何かに熱心に取り組んでいる時が幸せだと語ってくれましたが、実は今日3人で集まるきっかけになったのは、「頑張ってやろうとしていた会社のコンサル業務が流れてしまった」ためだそうです。

それを聞いてほしい(いわゆる愚痴こぼしw)で、召集されたのがこの二人だったということです。

今日この瞬間を3人と共にして、私の目には、そういった仲間が身近にいて話を聞いてくれる、素を出せる友だちが身近にいること自体に幸せを感じているようにも見えました。

また、みんなを笑わせているときのニコニコした表情などからも、日常の幸せが伝わってきました♪

そして、最後には、絵に描いた自分を実演してくれながら、写真を撮らせていただきました。

今日3人から学んだこと

人が幸せを感じる瞬間は、人それぞれ。「癒される瞬間」だったり、「自信を持てるとき」だったり、はたまた「熱心に取り組んでるとき」だったり。

人それぞれ違って、みんないいっていうことを、改めて感じさせていただいた1日でした♪

@Iida, Nagano, Japan

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です