歌舞伎町のニューハーフMIXショー、『黒鳥の湖』はどんなところ?

みなさんこんにちは。

今回は、新宿歌舞伎町にあるおかま・おなべ・ノーマルミックスのエンターテイメント・ショー『黒鳥の湖』を取材してきました!

地方にいてショーのキャストを目指している人にもそれ以外の人にもわかりやすく『黒鳥の湖』の様子をご覧いただけるように努めていきます♪

黒鳥の湖@新宿歌舞伎町の特徴

別名、『夜のテーマパーク』とも呼ばれる『黒鳥の湖』のキャストの構成は、以下のようになっています。

ニューハーフ4人、女2人、男2人、おなべ(女から男)1人。

(男って書いてあるけど、わたしの見た感じゲイ?かなっていう人もいました。)

他と比べて特に特徴的だったところは、ショーパフォーマンスがものすごく本格的!でした。

お店のコンセプトも、美味しいものを食べながら、パフォーマンスを楽しみましょう♪ といった具合のものです。

実際、踊りがすごい上手い人が多く、ショーのバラエティーも美しいものから漫才風のもの、ディズニー、クラシック・・・と、多岐に渡っていました。

撮影OK!ということだったので、黒鳥の湖のショーを短くまとめた映像もこの記事最後に載せています♪

ぜひ、最後までご覧ください^^

みなみさんとの会話

ショータイム開始前に、何人かのパフォーマーの方々が私たちが食事しているところに回ってきてくれて、おしゃべりしてくれます。

▼ちなみに、私たちが食べたワンプレートコースのお料理はこんな感じ。▼

とりあえず男の子はいじられますw

カップルもいじられますw

例えば、こんな感じに。

「お部屋で何してたの?」

「・・・」

「彼の言いなりになってたの?」

「・・・」

「3回に1回くらい嫌って言わなきゃだめよ♡」

笑笑笑

「クリスマスだから赤いの無理矢理来てるの〜」

と言っていたミナミさんの赤い衣装、とってもお似合いでした♪

お客さん:「いつもドレスは何色を着ているんですか?」

みなみ:「あなた色よ♡」

お客さん:「ヤダー(笑)」

さすが、後からやる踊りもすごく上手いんですが、トークもみんなのハートをがっちり掴んでますね♪

そしてさらに会話例文集まで…

(カップル二人で一緒にいて)

A子ちゃん:「なんか明るくな〜い?」

B夫くん:「夢の世界だよ〜♡」

って教わっていましたww

この人やばいな(笑)

おかまはフィギュア好き?

以前、名古屋のゲイバーの記事(こちら)でも書きましたが、おかまはフィギュアスケートに詳しいということが、だんだん検証されてきています(笑)

みなみさんも例外に漏れず、フィギュアスケートに超詳しくてびっくりしました。

なんでも、伊藤みどりさんや渡辺えみさんとかの時代から「ガチで」見ていたそうですw

みなみ:「お嬢ちゃんの生まれる前から、伊藤みどりとかガチで見ていたから〜」

何も言えない・・(笑)

みなみ:「女子フィギュア、男子フィギュアと私たち(オカマ)のフィギュアがあったらいいのに。」

って言ってました。

確かに、あったら面白そうww

わたしも一回見てみたい!

みなみさんによると、オカマフィギュアのルールは、ジャンプなしで表現力だけ。だそうです。

それもペアとかアイスダンスじゃなくて、シングルで。笑

そして詳しすぎる、フィギュアスケート事情

昌磨くんを男らしいとべた褒め。w

真央ちゃんも、お好きみたい。

今活躍してる子の中で唯一の東京出身の子なのに、樋口新葉ちゃんはあんまりお好きじゃないらしく、

「顔はまあまあ可愛いけど、手足が短くてポーズしてる時、綺麗じゃない。」

のだそうですw

キャメルスピンをしているときの男子のような硬さw

ってもうひどい!笑

おしゃべりはこんなところにして、続いて、お待ちかねのショータイムをご覧いただけるようにショートバージョンで編集しました♪

ぜひ見て行ってください!

SHOW『黒鳥の湖』

2018年12月24日のクリスマスイブのパフォーマンスです。

ポールダンス(0.05~)→虹色蝶々(0.30~)→アナユキ(1.13~)→まりちゃんズ(2.05~)→白鳥の湖(2.55~)→フィニッシュ(3.13~)→エンディング(3.25~)

終わりに

オカマって面白いなっていうのを再確認した1日でしたw

自分が男の子だけど女の子になりたいって思ってくすぶってるあなた、チャレンジするのは今です!こんなに輝いている人たちがたくさんいます!

ぜひ、逃げずに自分のやりたいことをやる勇気を持って挑戦してください♪

それでは、また〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です