愛知県知多半島の町「山海」で出会った人々の幸せとは?

こんにちは、生涯自由人のマイコです♪

みなさん、最近、幸せを感じていますか?

今回は、愛知県知多半島の町の旅で出会ったバイク「ハーレー」同好会のみなさんに幸せの在り処を聞いてきました!!

ゲストハウスオーナー・トシさん&描いてくれた絵

ほとんど行き当たりばったりで自由な旅を好むわたしは、今日もほぼ無計画!

「三河湾をグルっと一周しよう」というテーマのもと、とりあえず南へ南へやってきています。

そして本日、名鉄(名古屋鉄道)で行ける最南端の駅「河和」で降り、宿をググってみると、バスでおよそ30分のところにゲストハウスを発見!

電話をかけてみると、

「はーい、大丈夫だよ~!」

「じゃ、よろしくお願いします!」

「了解、着く時間またわかったら電話ちょうだい!今、宴会やってるからね~♪」

と、とても明るい声で対応してもらえました。

「わんちゃん、宴会混ぜてもらえないかなー」と思いながらバスの乗り換えで缶ビールをプシュッ。

バスを降りたらゲストハウスオーナー、トシさんが駅で待っていてくれました。

オーナー・トシさんとご対面♪

トシさん、実は、名古屋の池下やドーム前あたりで20年以上ラーメン屋を営んでいて、ここら辺では有名人!

今も、知多半島でラーメン屋「トンパーレ」を移動販売車で出店していて、名古屋時代からのお客さんがトシさんのラーメンを求めてわざわざ知多までやってくるほどの腕前♪

池下でやっていた久留米ラーメン店、トンパーレが愛知県知多半島に移転!

バス停から2~3分程度歩いたところで宿に到着し、荷物を置き、無事?宴会に混ぜてもらえることに(^^)

今日の集まり、実は、バイク「ハーレー」の愛好家たちの集まりなのだそうです。

トシさんのラーメン屋さん、「トンパーレ」のハーレも、実はこのバイクの「ハーレー」から取ったものだそうです。(ちなみに、トンは豚骨スープの豚)

バイク「ハーレー」の会で出会った人々

バイク、ハーレー

初対面のわたしを快く受け入れてくれた総勢10数名の彼ら・彼女らは、世代も性別も職業もバラバラ。

「ハーレーが好き」という共通の「好きなもの」で出会って、こうして今、和気あいあいと打ち解けているのを見て聞いて話して、彼らの幸せを一緒に共有できてすごく嬉しかったです。

実はハーレーの会、ちゃんと正式名称があって、その名も「F Family」。

ん、どういう意味?と聞いたわたしに、F Familyの会長?タケちゃんさんがウィット(ひねり)を利かせて解説してくれました。

ここに集まっているみんなは、”Friends”(友だち)。

“Family”(家族) のような関係で、ぼくたちが今日行ったのは “Fishing”(釣り)

今食べてるのは “Food”(食べ物)。

「全部 『F』 で繋がっているんだよ。」

「なるほど~。」

そんな感じでおしゃべりに興じていると、あっという間に時間はミッドナイト。

「おやすみなさい。」ということで今日宿泊させていただいたゲストハウスに戻りました。

「幸せ」の絵のバトンを繋いで。

そして次の日、改めて皆さんに会い、F Familyの方にとっての「幸せ」を絵で表現していただきました♪

トレードマークの「ハーレー」を中心に、寄せ書きっぽくコメントやサインがあります♪

「ハーレー」を通して繋がりができ、その人たちと時間を共有し、年齢や性別、職業を超えて友だちや家族のような関係になれる素晴らしさが、この絵の「ハーレー」には込められています。

↓(おまけ)

「だれが絵描く??」と言っていると、「あ、俺美大卒」っていうTKさんがかっこいいハーレーの絵を描いてくれました!

「ちゃんと一人くらい得意なひとがいるなぁ」と、みんなで、「うん、うん」と頷きながら。。

ああ、わたしもバイク欲しいな~。

あ、その前に大型バイクの免許取らないと。。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です