発達障害のみなさん、その家族の皆さん、グレーゾーンまたは自分が発達障害かどうかわからない皆さんへ。
あなたは、『発達障害・グレーゾーンの人たちと、気軽に話しをしてみたい。』
そんな風に思っていませんか?
そんな方々のために、今回は大阪の発達障害バー・金輝(きんき)をご紹介していきます。
発達障害バー金輝(きんき)とは?

発達さんが活躍できるアートギャラリーを兼ね備えたカフェ&バー、金輝(きんき)。
発達障害当事者のオーナーが、
「大人になってから発達障害で悩んでいる人やグレーゾーンの人が気軽に集まれる場所を作りたい。」
という想いのもと始めたお店です。
ただ話して終わりではなく、お客さん一人一人が輝ける場所を提供することを一つの目標にしているため、毎週様々な企画やイベントを開催しているのが特徴です!
発達さんがイベントを開催するためのサポートもしていて、活動範囲はカフェやバーに止まらず幅広いです。
後ほど、そのイベントについても紹介していきますね^^
お客さんはどんな人?

お客さんの年齢層は、25~35歳が中心です。
自閉症スペクトラム(ASD)や注意欠陥・多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)などの発達障害の方や、グレーゾーンの方、場面緘黙症の方などが多く訪れます。
北は北海道、南は鹿児島からやって来ている方もいるのだとか。
発達障害のお客さんだけではなく、難聴・声帯の傷害で声が出づらい方や弱視などの身体障害者の方、性的マイノリティーの方なども訪れるとのことです。
金輝の人気イベント「哲学カフェ」

そんな発達障害バー金輝での一番人気のイベントは、「哲学カフェ」です。
講師を務めるのは、足立悠(あだちゆう)先生。
彼自身、哲学や心理学の本をたくさん読んで得た知識を使って、自分の人生を生きることができるようになった経験があります。
ゆう先生が読んだ本や考え方、自分らしく生きるための方法を「哲学カフェ」を通して紹介していくようにしているとのことです。
<ゆう先生の想い>

そんな社会を作るための草の根活動のひとつとして、金輝での活動をこれからも続けていきたいです。
メニューと料金

セット料金は、1500円となっています。
(セット料金の中には、おつまみやお菓子、1ドリンクが含まれています。)
メニューにもこだわりがあり、特に、カクテルの種類とネーミングはとっても個性的です。
例えば、
・発達グレーゾンカクテル
・悩める少女カクテル
・人生激甘カクテル
・自閉症啓発カクテル
・癒しカクテル
・緘黙症カクテル
などなど。
発達障害にちなんだカクテルや、その他工夫を凝らした金輝ならではのカクテルなどを多数取り揃えているので、ぜひ一度ご堪能ください♪
営業時間

15:00~22:00(平日)
13:00~22:00(土、日)
定休日:火曜日
お店の場所
住所:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-15-1
電話:090-1593-6801
まとめ

いかがでしたでしょうか。
本日は、大阪にある発達障害バー、金輝(きんき)についてご紹介していきました。
「自分は発達障害なのかわからない」と思っている方や他のマイノリティーの人にとっても、金輝は今まで社会では受け入れられにくかったことを受け入れてくれるような居場所を目指しているようなお店です。
この記事を読んで少しでも興味を持っていただけたら幸いです。
それでは、本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す